畑田直樹

    【園だよりの書き方】もう内容に迷わない! 文章のポイント&トピック探しのヒント

    毎月発行する園だよりは、保育施設の運営に欠かせないとても大切な情報共有ツールです。この記事では、園だよりの書き方のポイントだけでなく、困ったときに参考にしたいトピックの例なども紹介します。「何から書き ...

    【10月の園だより】書き出し/締めの言葉の書き方・文例集

    10月は行楽シーズンとしても最適な季節です。運動会やハロウィン、遠足はもちろん、さつまいもの収穫体験などを企画している保育園や認定こども園も多いですよね。保護者が一緒に参加するイベントも多く、協力が欠 ...

    【11月の園だより】書き出し/締めの言葉の書き方・文例集

    11月は勤労感謝の日や七五三があり、保育園や認定こども園によっては生活発表会などが開催される時期です。10月に引き続き、さつまいも掘りや焼き芋大会をする園もあるかもしれません。季節の変化に着目すると、 ...

    【12月の園だより】書き出し/締めの言葉の書き方・文例集

    生活発表会、クリスマス会、冬至など、イベントが多い12月は、それだけ保護者にお知らせしたい内容も多くなります。年末年始の過ごし方、お正月について前もって触れる園だよりもあるでしょう。 この記事では、書 ...

    【2023年11月】保育士さんおすすめ! 乳児向け、幼児向け別に秋の歌、手遊び歌を10曲ご紹介♪

    11月となると、冬にかけてより一層季節は寒く感じられる秋となりますね。 秋といえば、《食欲の秋》や《芸術の秋》という言葉があります。 そんな11月の秋に楽しめる、手遊び、歌をご紹介していきます♪ 【乳 ...

    30代で保育士を辞めたいと思ったら考えたいこと「転職してよかったこと」とは?

    保育士も30代になると、中堅やベテランの域に突入します。先輩と後輩の板挟みになりやすい世代でもあることから、人間関係や業務上の問題、家庭との両立において「保育士を辞めたい」と思う人が多いようです。この ...

    40代「保育士辞めたい」でも、転職は難しい? 転職事例から考えるキャリア形成

    40代の保育士が辞めたい理由とは? 転職事例から考える40代でも叶う幸せな転職について触れていきます。 「このまま保育士でいいのかな」「人間トラブルに悩んでいる」など、転職理由はさまざまです。 世間一 ...

    【2023年10月】季節に合わせた保育の製作アイデア7選

    10月には、ハロウィンがあります。ハロウィンは、子どもがワクワクする行事ですよね。 また、どんぐりや紅葉など、自然に触れやすくなる季節でもあります。 今回は、10月におすすめの制作アイディアをまとめて ...

    【保育士さん必見!】製作で役立つ、おすすめの道具11選

    保育園では毎月制作などがあって、保育士さんは準備が大変ですよね。 子どもの面倒を見るだけではなく事務作業や制作の準備など、やる事はたくさんあります。 毎日忙しい保育士さんですが、少しでも作業効率がアッ ...

    【2023年9月】保育士さんが選ぶ!秋の読み聞かせにおすすめの絵本16選

    このページにはプロモーションが含まれています。 今回は、現役保育士の立場から9月にぴったりの絵本をまとめてみました。 乳児向けと幼児向けに分けておすすめの作品を紹介します。 絵本選びで迷っている人は、 ...