畑田直樹

    no image

    【2023年最新版】保育士さんの寮・社宅付き求人の見つけ方、メリット・デメリットも解説

    引っ越しを伴う就職や転職はハードルが高いと思っていませんか? もし、地方から移住して都心で働きたいと思っているなら、寮・社宅付きの保育施設で働くのがおすすめです。 この記事では、寮・社宅付きの園で働く ...

    保育士になりたい人・復職希望の保育士向けの補助金・支援制度をご紹介!

    これから保育士になりたい、現場に復職したいという方には、実は補助金や支援制度がたくさんあります。小さな子どもがいるために保育園で働けないというケースでも、保育料やベビーシッター費用を補助してくれる支援 ...

    ついつい共感しちゃう? 保育士1年目の「保育士あるある」13選

    憧れの仕事に就けた保育士のみなさん。保育士ライフを楽しんでいますか? しかし、働いていると「これって職業病かも?」と思うことも増えてきたのではないでしょうか。 今回は、保育士1年目の方の多くが感じる「 ...

    幼稚園教諭免許を取得する方法!幼保特例制度や取得、再授与について解説

    この記事では幼稚園教諭免許状の取得方法についてご紹介します。 区分によっては、キャリアアップや仕事内容にも影響があるため、区分の違いはきちんと理解しておきたいものです。 保育士で実務経験がある方は、幼 ...

    幼稚園は幼稚園教諭を持ってないと働けないの?保育園との違いを詳しく解説!

    幼稚園で働く条件となるのが、国家資格である幼稚園教諭の免許です。 担任を持ったり、教育時間の授業を務めたりするには、必ず幼稚園教諭の資格が必要になります。 しかし、担任以外の仕事なら、幼稚園教諭の資格 ...

    保育現場で使える【おすすめシアター4選】ペープサートやパネルシアターの特徴と違い

    保育現場でおなじみの◯◯シアター。あなたは使っていますか? ペープサートやスケッチブックシアターなど「一度は聞いたことがある!」という人もいるかもしれません。この記事では、シアター系の出し物は使ったこ ...

    保育士が熱中症にならないために…毎日の予防対策とおすすめ対策グッズ

    熱中症対策は、保育士にも必要です。 子どもが優先だからと保育士の熱中症対策をないがしろにしていると、保育士本人が熱中症になり、重篤な症状が出たり、業務に支障が出たりすることがあるかもしれません。 この ...

    【2023年9月】保育士さんおすすめ! 乳児向け、幼児向け別に秋の歌、手遊び歌を12曲ご紹介♪

    暑い夏が終わると、秋の虫が出てきたり、食べ物が美味しく感じられる季節がやってきます。 そんな9月の秋にぴったりな「歌」や「手遊び」について、まとめてみました。 【乳児向け】おすすめ秋の歌・手遊び曲 【 ...

    【2023年9月】季節に合わせた保育の製作アイディア6選

    9月は園児たちがワクワクするような行事がたくさんあります。製作を通して、子ども達の好奇心や集中力を養いましょう。今回は、9月におすすめの製作アイディアをまとめてみました。 お月見のサンキャッチャー 材 ...

    保育園での8つの熱中症対策! 保育士が児童の生命を守るためにできること

    夏の活動を安全にするには、熱中症対策が欠かせません。 この記事では、子どもたちが保育園で過ごすうえで取り組みたい、8つの熱中症予防対策についてご紹介します。熱中症対策は、重ねれば重ねるほど安全性が増し ...